・クロスメンバカラーF (PROVA)

 SJGはBPと比べてどっしりとした乗り心地で、その高い車高のお陰で見通しが効くし、直線をゆったり走る分には申し分ありません。
 しかし、ハンドルを切った瞬間の手応えが曖昧で、機敏に走ろうと思うと多少の不満を覚えます。
 勿論、毛布にくるまれているような他社の感じと比べたら手応えは良い方だと思います。
 オブラートに包まれているような感じと言えば良いかな?

 以前からお世話になっているPROVAのスタッフに相談したところ、スタビリンクとクロスメンバカラーを薦められました。
 スタビリンクはこれまでも使用していたため、その効果については分かっているつもりですが、クロスメンバカラーは未知なパーツです。
 そこで、先ずはクロスメンバカラーを試してみることにしました。


 メーカーの謳い文句は以下の通りです。
 「フロントクロスメンバーの位置を補正し、不要な動きを抑制するカラーです。クロスメンバーとシャシーの隙間に挟み込むことで、締結力を高めクロスメンバーの余分な動きを防ぎ、操舵時のリニアリティを高めます。ブッシュ自体の硬度を変えないため、乗り心地の変化や音の発生などを伴う一般的なボディ補強とは異なり、シャシーの質感を損なわずに操舵フィールを改善します。」


 要するに、シャシーとクロスメンバーを固定しているボルトの穴がバカ穴だから、この穴を狭くして締結力を高めてガタをなくしてやろうという事だそうです。
 写真に写っている銅グリス・チューブのロゴからも分かるように、この製品はスプーンのリジカラのOEMのようです。


 取り付けをDIYで行うような部位の物ではないため、ローダウンスプリングの試作品の取り付けと同時にPROVAにお願いしました。

 部位が部位だけに、写真も撮りにくいです。
 ※がシャシー、*がフロントクロスメンバー、→がクロスメンバカラーです。
 ボルトが通る穴にカラーをはめ込んで、ボルトを締め付けるだけです。
 締め付けることによって、カラーが潰れてクロスメンバーとボルトの隙間を埋めるように密着します。
 クロスメンバーのボルトは計4ヶ所あります。
 重量物を支えているだけに、不十分な設備や工具でDIYに臨むべきパーツではなさそうです。


 さて、取り付け後のハンドリングの変化についてですが、ローダウンスプリングと同時に付けたため単品での評価はできません。
 ハンドルを切った瞬間の曖昧さや一瞬遅れるような感覚は減少しました。
 走行中にクロスメンバーがガタガタずれていた訳ではないだろうに、これだけのことでフィーリングが変化するとは、正直驚きました。
 今回はフロントのみに装着したので、いずれリヤにも付けようと思います。







  SJGA 足周り







    inserted by FC2 system